寡聞にも、ミケル・バルセロのことはこれまで知らなかった。
この展覧会の説明文でも、スペインを代表するアーティストでありながら、これまで日本ではほとんど紹介されてこなかった”幻の画家”だとのこと。
ダイナミックなタッチで描かれた絵画、ユニークな絵付けがされた陶器、不思議なオブジェなど、スペインらしい雰囲気に溢れた作品が展示されていた。
スペインと言えば、ピカソやミロなどのアーティストの名前が思い浮かぶが、その二人を足して2で割ったような印象だ。
バルセロが公開で絵を描いている映像が映されていたが、その場の感情をそのままキャンバスに描いているように見える。
展示されていた作品の中では、バルセロが挿絵を描いた、ダンテの『神曲』の豪華本がとても印象に残った。
By all means, I didn't know about Miquel Barcelo.
Even in the description of this exhibition, he is a representative artist of Spain, but he is a "phantom painter" who has hardly been introduced in Japan until now.
Works with a Spanish atmosphere, such as paintings drawn with a dynamic touch, uniquely painted pottery, and mysterious objects, were exhibited.
Speaking of Spain, the names of artists such as Picasso and Miro come to mind, but the impression is that they are added together and divided by two.
There was a video of Barcelo painting in public, but he seems to be drawing his emotions on the canvas as they are.
Among the works on display, the gorgeous book of Dante's Divine Comedy, illustrated by Barcelo, left a strong impression on me.
コメント
コメントを投稿