オランダ、デルフトの画家フェルメールの信仰の寓意。
フェルメール独特の部屋の中の様子を描いた絵画だが、他の穏やかな印象の絵とは、少し異なった雰囲気を持っている。
当時のオランダはプロテスタントの国で、カトリックの人々は部屋の中で礼拝を行なっており、この絵はその様子を描いたのではないかと言われているが、床にヘビが血を流している様子を見ると、何かの秘儀が行われている場面のようにも見える。
フェルメールはプロテスタントだったが、結婚を機にカトリックに改宗している。
フェルメールの作品とされているものは世界に30点ほどしかないが、メトロポリタン美術館には5点ものフェルメール作品がある。
The Allegory of Faith of Vermeer, a painter in Delft, the Netherlands.
The painting depicts the interior of Vermeer's unique room, but it has a slightly different atmosphere from other paintings with a calm impression.
The Netherlands at that time was a Protestant country, and Catholics worshiped in the room, and it is said that this painting depicts the situation, but snakes are bleeding on the floor. Looking at the situation, it looks like a scene where some mystery is being performed.
Vermeer was a Protestant, but he converted to Catholicism after his marriage.
There are only about 30 Vermeer works in the world, but there are 5 Vermeer works in the Metropolitan Museum of Art.
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーのヴェネツィア、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂の前廊から望む。
ギュスターヴ・クールベの水浴する若い女性。
メトロポリタン美術館には、多くのクールベの作品があり、初めて訪れた時にはとても楽しい気分になったことをよく覚えている。
”自分が実際に目にしたもの以外は描かない”と豪語したクールベらしく、描かれているのは若い女性だが、一見すると初老の女性のようにも見える。
木の枝を掴みながら、恐る恐る水に入ろうとしているのだろうが、水浴する若い女性という題名は、ちょっとユーモラスに感じてしまう。
A young woman bathing in Gustave Courbet.
I remembers that the Metropolitan Museum of Art has many works by Courbet and she felt very happy when I first visited.
Courbet said, "I only draws what I actually sees," he boasted, Courbet, who depicts a young woman, but at first glance she looks like an elderly woman.
She grabs a tree branch and she's terrifyingly trying to get into the water, but her title, she's a young woman bathing, makes her feel a little humorous.
ギュスターヴ・クールベの漁船。
錚々たる巨匠たちを尻目に、クールベの作品が2作品も展示されているのは、そのコレクションの豊富さを誇ってのことだろうか。
クールベの描いた海の絵といえば、荒々しく岸辺に打ち寄せる波を描いた絵が思い浮かぶが、この絵の主役は、波ではなく漁船のようだ。
それでもどうしても後方に描かれている波の方に目がいってしまう。波の手前の方がまるで壁のように垂直になっているように見えてしまうのは、私だけだろうか。
Gustave Courbet, Fishing boat.
I wonder if Courbet's two works are on display, with the brilliant masters in the background, because of the abundance of the collection.
When you think of Courbet's painting of the sea, you can think of a painting of waves crashing against the shore, but the main character of this painting seems to be a fishing boat, not a wave.
Even so, I can't help but look at the waves drawn behind. Am I the only one who looks like a wall in front of the waves?
ポール・ゴーギャンのタヒチの風景。
ゴーギャン自身は、この作品には題名も付けず、展示会などで公に展示したことはなかったという。
何気ないタヒチの風景のように見えるが、土の赤い色を強調するとことで、赤、緑、黄の3つの色合いのバランスを整えようとしているようだ。
Paul Gauguin's Tahiti landscape.
Gauguin himself did not give a title to this work and said that he had never publicly exhibited it at exhibitions.
It looks like a casual Tahiti landscape, but by emphasizing the red color of the soil, it seems that it is trying to balance the three shades of red, green and yellow.
クロード・モネの睡蓮。
1916年から19年にかけて、モネの最晩年に描かれた作品で、すでにモネは白内障でよく見えなくなっていた。
キャンバスの周囲の塗り残しも、モネはもう気にしなくなっているようだ。
この頃のモネの絵は、すでに抽象絵画に近い領域にまで達している。MOMAに展示された巨大なモネの睡蓮が、ニューヨークの若い画家たちに大きな影響を与えたことも、この絵を見ると納得できる。
Claude Monet's water lily.
It was painted in Monet's last years from 1916 to 19, and Monet was already obscured by cataracts.
Monet doesn't seem to care about the unpainted areas around the canvas anymore.
Monet's paintings around this time have already reached an area close to abstract painting. It is understandable from this painting that the giant Monet's water lily exhibited at MOMA had a great influence on young painters in New York.
コメント
コメントを投稿