日本最古の医学書・国宝「医心方」の世界(東京国立博物館) National Treasure Heart of Medicine : The Oldest Medical Text in Japan (Tokyo National Museum)
984年に丹羽康頼によって編纂された、日本で最古の医学書である医心方。その修理が完了したことを記念しての展覧会。
医心方は、当時の東洋医学がどのように病気や健康のことを見ていたのかがわかる貴重な資料。それが今日まで残っていることは、まさに奇跡と言っていい。
オリジナルはすでになく、残されているのは平安時代、鎌倉時代、そして江戸時代の写本だが、ほとんどは平安時代のもので、その書体なども含めてとても興味深い。
それぞれの巻は、腹部、頭などのテーマに別れていて、病とその原因、対処するための薬の用法などが詳細に書かれている。
医心方が書かれた10世紀は、日本中で飢饉や自然災害などが発生し、多くの人が病に罹った時代とされている。この書の誕生にはそうした背景があったようだ。
書かれている内容は、その多くが中国からもたらされた医学書によるもので、中にはインドの知識や、アフリカの薬剤が書かれている部分もあるという。
地味な内容ながら、医心方の全巻を目にするという貴重な機会を得ることができた展覧会だった。
Ishinpo, the oldest medical book in Japan, compiled by Yasuyori Tamba in 984. An exhibition commemorating the completion of the repair.
The medical mind is a valuable resource that shows how Oriental medicine at that time looked at illness and health. It is a miracle that it remains to this day.
There is no original, and the manuscripts left are from the Heian period, Kamakura period, and Edo period, but most of them are from the Heian period, and their typefaces are very interesting.
Each volume is divided into themes such as the abdomen and head, and details the disease, its causes, and the usage of medicines to deal with it.
The 10th century, when the medical mind was written, is said to be an era when many people became ill due to famine and natural disasters all over Japan. It seems that there was such a background in the birth of this book.
Most of the written content is from medical books brought from China, and some of them are written about Indian knowledge and African drugs.
It was an exhibition that gave me a valuable opportunity to see the whole volume of the medical mind, despite its sober content.
コメント
コメントを投稿