国立工芸館は、かつては東京の北の丸公園の中にあった。竹橋の国立近代美術館に行った際に、ついでによく立ち寄っていた場所だった。
それがこの金沢の地に移転して、2020年に新天地での新たなスタートを切った。
一度は訪れてみたいと感じながら、ようやく今回、足を運ぶことができた。
北の丸時代の工芸館は、赤煉瓦が印象的なかつての旧近衛師団司令部庁舎をリノベした建物だったが、この新しい工芸館も、金沢にあった旧陸軍の建物を再利用している。
かつて中国を中心としたアジア各地で数え切れないほどの建物や工芸品を破壊した旧陸軍の建物を、引き続き工芸館に使い続けるというのは、何とも言えない皮肉のように感じる。
さて、ここを訪れた時は、ジャンルレス工芸という、コレクション展が行われていた。
陶器、ガラス器、着物など、工芸のジャンルに囚われない様々な工芸品が、デザインと現代アートという2つのコーナーに分けられて展示されていた。
作り手も多彩で、富本憲吉、河井寬次郎、濱田庄司、四谷シモン、三島喜美代などから、現在活動する若い工芸家まだ、色々な作家の個性が感じられる工芸品が並んでいた。
館内の一角には、石川県生まれの蒔絵師、松田権六の仕事場を再現したコーナーもあり、地元のレジェンドへのオマージュが感じられた。
The National Crafts Museum used to be located in Kitanomaru Park in Tokyo. It was a place I often visited by when I went to the National Museum of Modern Art in Takebashi.
It moved to Kanazawa and made a new start in the new world in 2020.
While feeling that I would like to visit once, I was finally able to visit this time.
The crafts museum in the Kitanomaru period was a renovated building with impressive red bricks that used to be the former Imperial Guard Division Headquarters building, but this new crafts museum also reuses the former army building in Kanazawa.
It is ironic that the former army building, which once destroyed countless buildings and crafts in various parts of Asia, especially China, continues to be used as a craft museum.
By the way, when I visited here, a collection exhibition called genreless crafts was being held.
Various crafts, such as pottery, glassware, and kimono, were exhibited in two corners: design and contemporary art.
The craftsmanship is diverse, and there are crafts that I can feel the individuality of various young craftsmen, such as Kenkichi Tomimoto, Kanjiro Kawai, Shoji Hamada, Simon Yotsuya, and Kimiyo Mishima, who are still active young craftsmen.
In one corner of the building, there is also a corner that reproduces the workshop of Gonroku Matsuda, a lacquer artist born in Ishikawa Prefecture, and I can feel the homage to the local legend.
コメント
コメントを投稿